しずおカードだら通信2月号!【本日宮沢けいすけインド報告会】
2010.02.06(木)2010年2月号
INDEX
□02/06(土)19:00~21:00 宮沢けいすけインド報告会@アイセル
□02/10(水)19:00~ ママチャリGP報告会@スノドカフェ
☆02/12(金)20:00~22:00 伊太利亭 金曜プラス☆
□02/13(土)18:00~20:00 DAYS JAPAN編集長 広河隆一「フォト&トーク」
□02/14(日)13:30~16:30 地域シゴトの学校第5期 公開プレゼンテーション
■開催中!焼津写真展☆■…………………………………………………………………………
おもてなしプロジェクト ◆写真展◆ ~いつもと違う、やいづに会える~
「焼津の宝物」発見展
参加者延べ300人!
子どもからお年寄りまで、たくさんの方に焼津の自慢を教えてもらいました。
同じまちでも、魚、黒はんぺん、荒まつり、港、海、・・・と、感じる魅力は人それぞれ。
すべて焼津の宝物です。今回は写真展と題して、まちに眠る宝物を大公開します。
私たちと一緒に、宝箱を掘り起こし、焼津の魅力を再発見しませんか?
写真展では、これまで私たちが探し集めた「焼津の魅力」をお披露目します。
一般的な写真展とは一味ちがった雰囲気をお楽しみください♪
● 2月6・7日 10:00-17:00
「ジャスコ焼津店・1階エスカレーター横スペース」
※ジャスコのみ、ワークショップ「焼津の宝探し」も実施します
● 2月9-20日 9:00-21:30
「大富公民館」
※20日は17時まで
……………………………………………………………………………………………
1 宮沢けいすけ・インド報告会
マザーハウス、スラム街、ヒンドゥー教、現地市長、列車事故、
病気、友情、生と死、イメージしていれば何でも実現できる。
岩崎はじめと出発した激動のインド。
日 時 2月6土曜日 夜7時~9時。
場 所 アイセル21・33 集会室
参加費 200円
主 催 KAZUさん
問合先 090-7869-2311(宮沢)
☆お気軽にお越し下さい^^当日飛び入りOKです!
2 ママチャリGP20009ツアー「チームD」報告会
●2月10日(水)PM7時からミッドナイトまで。
場所 スノドカフェ (静岡市清水区上原1-7-3
リサイクルブティックスノードール2F)
内容
1 映像部長ベッシーさんによる、記録VTR上映!!
2 音響部長スギヤマさんによる、スチール&ミュージックによる報告!!
3 呼びかけ人メッコの(伝説の)パワーポイントによる報告!!!
4 ほか、シークレットイベントがあるかも????? ないかも??
5 ふとんやさんとメッコから、ほんの気持ちばかりのプレゼントも用意します。
会費2500円(予定)(料理+飲み放題付)
(自慢のお料理・デザート・お酒のお持込も大歓迎です~~)
(あ、チョコも受付中 笑)
ぜひ、ママチャリメンバーさん以外にもお誘い合わせのうえいらしてください^^
2時間で終了とかではないので、ご都合のつく時間帯でどうぞ^^
大したご用意はできないかもですが、楽しい一夜になるよう努力いたします^^
メッコ
3 伊太利亭 金曜プラス☆
●02/12(金)20:00~ 伊太利亭
毎月第2金曜日の夜は伊太利亭へGO!
イタリ亭に縁のある生産者さん・イタリ亭を愛す常連の方々・
まちづくりや環境、地域コミュニティに関心のあるオモシロイ人たちが集まります。
自己紹介あり、告知タイムありの自由な感じのフリースペースです。
どなたでもお気軽にご参加ください☆
[参加費]社会人1,000円 学生500円(1ドリンク付)
▼参考HP紹介
・おもてなしプロジェクト焼津 公式HP
http://www.omotena.cc/
[国民文化祭×焼津×市民の企画。焼津のたからもの探し]
・伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
近日中にフィリピンの旅報告会も開きたいなと計画中です。
また、詳細決まりましたらお知らせします!ご期待下さい☆
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp

駅南の珈琲豆屋さん「焙煎堂」に掲げられている額
INDEX
□02/06(土)19:00~21:00 宮沢けいすけインド報告会@アイセル
□02/10(水)19:00~ ママチャリGP報告会@スノドカフェ
☆02/12(金)20:00~22:00 伊太利亭 金曜プラス☆
□02/13(土)18:00~20:00 DAYS JAPAN編集長 広河隆一「フォト&トーク」
□02/14(日)13:30~16:30 地域シゴトの学校第5期 公開プレゼンテーション
■開催中!焼津写真展☆■…………………………………………………………………………
おもてなしプロジェクト ◆写真展◆ ~いつもと違う、やいづに会える~
「焼津の宝物」発見展
参加者延べ300人!
子どもからお年寄りまで、たくさんの方に焼津の自慢を教えてもらいました。
同じまちでも、魚、黒はんぺん、荒まつり、港、海、・・・と、感じる魅力は人それぞれ。
すべて焼津の宝物です。今回は写真展と題して、まちに眠る宝物を大公開します。
私たちと一緒に、宝箱を掘り起こし、焼津の魅力を再発見しませんか?
写真展では、これまで私たちが探し集めた「焼津の魅力」をお披露目します。
一般的な写真展とは一味ちがった雰囲気をお楽しみください♪
● 2月6・7日 10:00-17:00
「ジャスコ焼津店・1階エスカレーター横スペース」
※ジャスコのみ、ワークショップ「焼津の宝探し」も実施します
● 2月9-20日 9:00-21:30
「大富公民館」
※20日は17時まで
……………………………………………………………………………………………
1 宮沢けいすけ・インド報告会
マザーハウス、スラム街、ヒンドゥー教、現地市長、列車事故、
病気、友情、生と死、イメージしていれば何でも実現できる。
岩崎はじめと出発した激動のインド。
日 時 2月6土曜日 夜7時~9時。
場 所 アイセル21・33 集会室
参加費 200円
主 催 KAZUさん
問合先 090-7869-2311(宮沢)
☆お気軽にお越し下さい^^当日飛び入りOKです!
2 ママチャリGP20009ツアー「チームD」報告会
●2月10日(水)PM7時からミッドナイトまで。
場所 スノドカフェ (静岡市清水区上原1-7-3
リサイクルブティックスノードール2F)
内容
1 映像部長ベッシーさんによる、記録VTR上映!!
2 音響部長スギヤマさんによる、スチール&ミュージックによる報告!!
3 呼びかけ人メッコの(伝説の)パワーポイントによる報告!!!
4 ほか、シークレットイベントがあるかも????? ないかも??
5 ふとんやさんとメッコから、ほんの気持ちばかりのプレゼントも用意します。
会費2500円(予定)(料理+飲み放題付)
(自慢のお料理・デザート・お酒のお持込も大歓迎です~~)
(あ、チョコも受付中 笑)
ぜひ、ママチャリメンバーさん以外にもお誘い合わせのうえいらしてください^^
2時間で終了とかではないので、ご都合のつく時間帯でどうぞ^^
大したご用意はできないかもですが、楽しい一夜になるよう努力いたします^^
メッコ
3 伊太利亭 金曜プラス☆
●02/12(金)20:00~ 伊太利亭
毎月第2金曜日の夜は伊太利亭へGO!
イタリ亭に縁のある生産者さん・イタリ亭を愛す常連の方々・
まちづくりや環境、地域コミュニティに関心のあるオモシロイ人たちが集まります。
自己紹介あり、告知タイムありの自由な感じのフリースペースです。
どなたでもお気軽にご参加ください☆
[参加費]社会人1,000円 学生500円(1ドリンク付)
▼参考HP紹介
・おもてなしプロジェクト焼津 公式HP
http://www.omotena.cc/
[国民文化祭×焼津×市民の企画。焼津のたからもの探し]
・伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
近日中にフィリピンの旅報告会も開きたいなと計画中です。
また、詳細決まりましたらお知らせします!ご期待下さい☆
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
駅南の珈琲豆屋さん「焙煎堂」に掲げられている額
2010年02月06日 Posted by しずおカードだらt。 at 18:15 │Comments(1) │しずおカードだら通信
【恭賀新年】しずおカードだら通信2010年1月号☆
2010.01.07(木)2010年1月号☆
INDEX
□01/08(金)20:00~22:00 伊太利亭 金曜プラス☆
□01/09(土)13:00~17:00 県立大学YEC
☆01/10(日)13:00~16:00 コンソメWパンチ Thanks Live2!@グランシップ中ホール
□01/11(月)10:00~13:00 吉原 吉商本舗 視察 開発教育FUNCLUB
□01/12(火) 8:00~ 9:00 草薙駅前 街頭演説 ちらし配り隊!
☆01/13(水)18:00~21:00 Choise for the future~海からのメッセージ~@県大
☆01/15(金)19:00~21:00 伊太利亭☆しゃべらnight!【第7弾は“ワカモノと旅”】
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
1月最初の通信は、元気なワカモノたちが企画するイベントのお知らせです(INDEX☆マーク)。
いろんな人に知ってもらい、応援してもらいたいなーと思っています。
お力をお貸しください。転送・引用歓迎です^^♪
☆特選報告☆………………………………………………………………………………
我らがウーさんのお店「バガン」オープンしました。(2009年11月30日)
http://www.bagan.jp/
本格アジアン料理をブッフェ形式で召し上がれ☆
特におススメは「焼きたてのナン」と「種類豊富なカレー」!おいしいよ。
………………………………………………………………………………………………
◆コンソメWパンチ 紹介◆………………………………………………………………
保育園・幼稚園・高齢者施設・障がい者施設・子育て支援センター・地域のイベント等に
訪問し、【音楽】を通じてふれあいと交流をお届けする、みんなの音楽バンドです。
http://cwp.cocolog-nifty.com/blog/
今週末、10日(日)にグランシップ中ホールでコンサートを開きます!
【入場無料】ですので、どうぞお友達をお誘い合わせのうえ、ご来場ください!!
…………………………………………………………………………………………………
1 伊太利亭 金曜プラス☆
●01/08(金)20:00~ 伊太利亭
毎月第2金曜日の夜は伊太利亭へGO!
イタリ亭に縁のある生産者さん・イタリ亭を愛す常連の方々・
まちづくりや環境、地域コミュニティに関心のあるオモシロイ人たちが集まります。
自己紹介あり、告知タイムありの自由な感じのフリースペースです。
どなたでもお気軽にご参加ください☆
[参加費]社会人1,000円 学生500円(1ドリンク付)
2 県立大学YEC
●01/09(土)13:00~17:00 県立大学
****************************************
“静岡の未来”若者で創っていきませんか??
~子どもの権利条約と若者の社会参画活性化~
【日時】 2010年1月9日(土)13:00~17:00
【場所】 静岡県立大学 国際関係学部棟3108教室
⇒http://www.u-shizuoka-ken.ac.jp/outline/access/index.html
※駐車場がございませんので、当日お車でのご来場はご遠慮ください。
【プログラム】
・YECの紹介 (津富准教授、YEC代表両角)
・講演 『子どもの権利条約と若者の社会参画活性化』(講師:荒巻重人氏)
・ワークショップ 『若者が静岡を元気にしていくために』
※企画後、講師の方も交えての懇親会を企画しております。
【講師】 荒牧重人(あらまき・しげと)氏(山梨学院大学法科大学院教授)
【参加費用】 無料 【定員】 約30名
【申込先】 yec.information●gmail.com
【申込方法】 件名に「荒牧さん講演・ワークショップ 」、お名前、所属を明記
****************************************
■講師:荒牧重人(あらまき・しげと)氏 プロフィール
1955年、福岡県生まれ。早稲田大学大学院法学科研究科および専修大学大学院法学研究科を修了。
駒沢大学講師、山梨大学院大学法学部講師などを経て、現在、山梨学院大学法科大学院教授。
****************************************
※今回の講演会&ワークショップは、連続講演会&ワークショップ企画(全4回)の第3回目です。
初参加の方も、大歓迎です!
第4回目は、2010年2月28日(日)にシンポジウム〈講師:宮本みち子氏(放送大学)〉を開催します。
****************************************
主催:若者エンパワーメントセンター(YEC:Youth Empowerment Center)設置委員会@静岡県立大学津富研究室
YEC公式ブログ⇒http://ameblo.jp/youth-empowerment/
〈電話番号〉054-264-5268(Fax共通)
YEC設置委員会とは…2009年静岡県立大学の学生と教員が、「若者」の潜在能力や自信、
可能性を引き出し、それを実現できる「場」を創り出すことを目的に設立した団体です。
<趣旨>
少子高齢化と経済不況が進む昨今の日本において、次世代の若者が担う役割は計り知れません。
しかし、静岡の多くの若者たちは、社会の流れに身を委ねてしまい、自分の「可能性」に目を向けていません。
自分の「可能性」に気づいた若者でも、それを「可能」にできる若者はごく一部に過ぎません。
というのも、若者の潜在能力や自信を引き出し実現できる「場」が、静岡にないからではないでしょうか。
そこで、「若者」ひとりひとりが持つ内なる「可能性」を発揮することを手助けをするために、、
静岡県立大学内で立ち上がったのが、「若者エンパワメントセンター(Youth Empowerment Center)」設置委員会です。
~私たちYECは静岡県立大学から助成金をいただいています~
--
若者エンパワーメントセンター(YEC)
設置委員会
広報
鈴木平(静岡県立大学国際関係学部3年)
YEC Mail yec.information●gmail.com
YEC Weblog http://ameblo.jp/youth-empowerment/
▼スタッフ募集中!「お手伝いしてみたい!」という方、ご連絡ください。
3 コンソメWパンチ Thanks Live2!@グランシップ中ホール
●01/10(日)13:00~16:00
http://cwp.cocolog-nifty.com/blog/
↑くわしくはWebで!
4 Choise for the future~海からのメッセージ~@県大
----------------------------------------------
●01/13(水)18:00~21:00 静岡県立大学
■場 所:静岡県立大学経営情報学部棟1階4111講義室
■参加費:無料
てんつくマン映画天国はつくるものPart2にも出演した【田中優さん】と
海の環境の変化を肌で感じ、発信し続けるプロサーファー【木下デビット】が県大で語る『未来への選択』
多くの人に知ってほしいお話です。県大の学生たちが中心になって動いています。
ぜひご来場ください。
告知にもご協力いただきたいです!(12日朝に草薙駅でちらし配り、ポスティングも予定。参加者求ム!)
■スピーカー
・木下デヴィッド(日本サーフィング連盟会長) http://www.dk-surf.jp/
・田中優(未来バンク事業組合 理事長) http://tanakayu.blogspot.com/
■ナビゲーター 宮沢けいすけ(静岡市議会議員)
問合せ:松野下琴美 koto1119●yahoo.co.jp
ブログ http://miraiyosouzu.eshizuoka.jp/
------------------------------------------------
5 伊太利亭☆しゃべらnight!【第7弾は“ワカモノの旅”】
●01/15(金)19:00~21:00
> 第7弾は【ワカモノの旅】
> 静岡空港も開港し、ますます海外との距離が縮まる静岡。
> ワーキングホリデイ・ボランティア・一人旅・・・
> ワカモノの旅の形態は多種多様。
> ワカモノを旅にかりたてるものは何なのか
> 旅で得たものとは・・・
> 1月15日の夜はワカモノの旅をしゃべらnight!!
>
> 【すてきなゲストスピーカー】
> ☆鈴木平さん(静岡県立大学国際関係学部3年)
> ☆鈴木知恵さん(静岡県JICA国際協力推進員)
> ☆平川瞬さん(『最南端』編集長・ロマンず☆代表) http://blog.goo.ne.jp/nativebeatjapan
>
> 参加費 :一般1000円/学生500円(1ドリンク付き)
> 申込方法:伊太利亭HP「イベント申込」から
> (http://www.italytei.jp/modules/eguide/event.php?eid=9)
> 電話:054-251-0456(伊太利亭)
> 毎回大好評のしゃべらnight★
> 私もそろそろ学生生活が終わるので、後輩にバトンタッチをしているところです。
> 伊太利亭を“学生がいろんな方と交流し、学んでいける場にしたい”というマスターの想いを
つなげていきたいです。
> 今後もしゃべらnightをよろしくお願いします。
▼参考HP紹介
・コンソメWパンチ
http://cwp.cocolog-nifty.com/blog/
[赤ちゃんからお年寄りまで☆みんなの音楽バンド]
・おもてなしプロジェクト焼津 公式HP
http://www.omotena.cc/
[国民文化祭×焼津×市民の企画。焼津のたからもの探し]
・hito20実行委員会のブログ
http://ameblo.jp/hitomoji20/
[静岡発祥の新スポーツ]
・伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
・吉商本舗
http://www.yoshiwara.net/npo/honpo/
[吉原商業生がお店を出しています]
さいごまで読んでいただき、ありがとうございます。
INDEXに載っているのに詳細が記載されていないもので もっとよく知りたい場合は、
ご連絡ください。ポスティングは人生で一度経験されておくといいですよ^^笑
あと、街頭演説も。
▼しずおカードだら
shizuocard●yahoo.co.jp
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
2010年01月07日 Posted by しずおカードだらt。 at 12:41 │Comments(2) │しずおカードだら通信
しずおカードだら通信11・12月号【怒涛のラストスパート版】
2009.11.28(土)11・12月号
INDEX
□11/28(土)10:00~17:00 アース(明日)カレッジ2009inしずおか
□11/29(日)18:00~20:00 出張!読書のすすめ 清水店長講演会
□12/ 3(木)18:30~21:00 伊太利亭 緑茶セミナー
□12/ 5(土)14:00~16:30 HIMOS交流会
□12/12(土)14:00~18:00 ぬく森シンポジウム
19:00~21:00 世界同日アクション!
□12/26(土)13:00~17:00 センスオブワンダー2『107+1 天国はつくるものpart2』
‐‐2010‐‐
□ 1/10(日)13:00~16:00 コンソメWパンチ thanks Live2~こども未来予想図展~
1 アース(明日)カレッジ2009inしずおか
日時 平成21年11月28日(土)10:00から17:00まで
場所 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
対象 興味のある方どなたでも
募集人数 150名
参加費 500円
主催 財団法人静岡県国際交流協会・JICA中部
共催 静岡市国際交流協会・財団法人浜松国際交流協会
日本国際連合協会静岡県本部 常葉学園大学 静岡新聞社・静岡放送
後援 静岡県・静岡県教育委員会
申込・問合せ先 財団法人静岡県国際交流協会
〒422-8067 静岡市駿河区南町14-1
TEL 054-202-3411
FAX 054-202-0932
E-mail info@sir.or.jp
2 出張!読書のすすめ 清水店長講演会
●11月29日(日)18:00~20:00
静岡労政会館 第三会議室 定員90名
主催 NPO法人読書普及協会
参加費 2,000円
問合せ先 飯田旗店 054-253-0680
http://cando0307.main.jp/
3 伊太利亭 緑茶セミナー
4 HIMOS交流会
12月は今年一年を振り返りながら、楽しい賑やかな交流会になればと企画しています♪
テーマ「手作りお菓子を頬張りながら静岡を楽しもう」に共感して楽しめる方なら参加OKです。
人と話す中で気持ちが元気になったり、学びがあったらいいですよね!
12月5日(土)17:00~19:00
アイセル2階食工房 会費500円、ドリンク・手作りお菓子付。
皆さんの参加をお待ちいたしております☆
5 ぬく森シンポジウム
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kankyou-soumu/nukumori.html
6 世界同日アクション!
★乞うご期待!
…………………………………………………………………………………………
7 センスオブワンダー2『107+1 天国はつくるものpart2』上映会
※詳細後日
…………………………………………………………………………………………
8 コンソメWパンチ thanks Live2~こども未来予想図展~
http://cwp.cocolog-nifty.com/
▼お気に入りHP紹介
・おもてなしプロジェクト焼津 公式HP
http://www.omotena.cc/
[国民文化祭×焼津×市民の企画。焼津のたからもの探し]
・hito20実行委員会のブログ
http://ameblo.jp/hitomoji20/
[静岡発祥の新スポーツ]
・伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
INDEX
□11/28(土)10:00~17:00 アース(明日)カレッジ2009inしずおか
□11/29(日)18:00~20:00 出張!読書のすすめ 清水店長講演会
□12/ 3(木)18:30~21:00 伊太利亭 緑茶セミナー
□12/ 5(土)14:00~16:30 HIMOS交流会
□12/12(土)14:00~18:00 ぬく森シンポジウム
19:00~21:00 世界同日アクション!
□12/26(土)13:00~17:00 センスオブワンダー2『107+1 天国はつくるものpart2』
‐‐2010‐‐
□ 1/10(日)13:00~16:00 コンソメWパンチ thanks Live2~こども未来予想図展~
1 アース(明日)カレッジ2009inしずおか
日時 平成21年11月28日(土)10:00から17:00まで
場所 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
対象 興味のある方どなたでも
募集人数 150名
参加費 500円
主催 財団法人静岡県国際交流協会・JICA中部
共催 静岡市国際交流協会・財団法人浜松国際交流協会
日本国際連合協会静岡県本部 常葉学園大学 静岡新聞社・静岡放送
後援 静岡県・静岡県教育委員会
申込・問合せ先 財団法人静岡県国際交流協会
〒422-8067 静岡市駿河区南町14-1
TEL 054-202-3411
FAX 054-202-0932
E-mail info@sir.or.jp
2 出張!読書のすすめ 清水店長講演会
●11月29日(日)18:00~20:00
静岡労政会館 第三会議室 定員90名
主催 NPO法人読書普及協会
参加費 2,000円
問合せ先 飯田旗店 054-253-0680
http://cando0307.main.jp/
3 伊太利亭 緑茶セミナー
4 HIMOS交流会
12月は今年一年を振り返りながら、楽しい賑やかな交流会になればと企画しています♪
テーマ「手作りお菓子を頬張りながら静岡を楽しもう」に共感して楽しめる方なら参加OKです。
人と話す中で気持ちが元気になったり、学びがあったらいいですよね!
12月5日(土)17:00~19:00
アイセル2階食工房 会費500円、ドリンク・手作りお菓子付。
皆さんの参加をお待ちいたしております☆
5 ぬく森シンポジウム
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kankyou-soumu/nukumori.html
6 世界同日アクション!
★乞うご期待!
…………………………………………………………………………………………
7 センスオブワンダー2『107+1 天国はつくるものpart2』上映会
※詳細後日
…………………………………………………………………………………………
8 コンソメWパンチ thanks Live2~こども未来予想図展~
http://cwp.cocolog-nifty.com/
▼お気に入りHP紹介
・おもてなしプロジェクト焼津 公式HP
http://www.omotena.cc/
[国民文化祭×焼津×市民の企画。焼津のたからもの探し]
・hito20実行委員会のブログ
http://ameblo.jp/hitomoji20/
[静岡発祥の新スポーツ]
・伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
2009年11月28日 Posted by しずおカードだらt。 at 00:18 │Comments(1) │しずおカードだら通信
しずおカードだら通信10・11月号【イベントの秋 特大版】
2009.10.10(土)10・11月号
INDEX
□10/15(木)19:00~22:00 三保家の晩ごはん10月
□10/18(日)13:00~18:00 みのる座×田中優 地球交響曲上映会
□10/21(水)18:30~21:00 伊太利亭×マイ箸 カフェ
□10/24(土)14:00~16:30 検診会チャリティーコンサート@静岡カトリック教会
□10/25(日)国民文化祭静岡START!~おもてなしプロジェクト焼津 紹介~2週間
□10/25(日)①14:00~ ②18:30~ 演劇「ビューティフルフジマヤ」公演
□10/28(水)19:00~21:00 伊太利亭☆しゃべらnight!【第5弾は“森”】
□10/31(土)大道芸ワールドカップ静岡START!~4日間
□11/ 1(日)13:00~17:00 『107+1 天国はつくるものpart2』上映&荒川祐二 講演
□11/ 3(火) 8:30~15:00 おもてなしプロジェクト焼津□■トロ箱屋台出没!(焼津市内)
□11/ 8(日)12:00~17:00 トロ箱屋台@焼津市民文化センター
18:00~20:00 国文祭開催記念 大交流会!@やいづ kamaVOX
□11/21(土)ストリートフェスティバル・イン・シズオカSTART!3日間
□11/22(日)生き方見本市 東京国際フォーラム 多慈磨組団体旅行
□11/28(土)10:00~17:00 アースカレッジ2009inしずおか
□12/12(土)13:00~16:30 ぬく森プロジェクト 拡大ワークショップ&シンポジウム
☆特選報告☆………………………………………………………………………………
http://www.youtube.com/watch?v=TuFAiFtCFXI
↑まずはご覧ください笑
『ナニコレ珍百景』に静岡発祥の新スポーツhito20が取り上げられた時のものです。
ちなみに、この件はブログ記事にも書きました。ご参照ください。
http://shizuocard.eshizuoka.jp/e440374.html
………………………………………………………………………………………………
1 三保家の晩ごはん
10月15日(木)19:00~22:00 三保家(葵区沓谷1-20-8)※静岡市立東中学のうらです
毎月不定期開催!恒例の三保家の晩ごはんを今月も行います^^
ゆるりと食卓を囲んで、日頃のこと・これからのこと、
おいしいご飯を頂きながらお話ししましょう。
お待ちしております。
2 みのる座×田中優 地球交響曲上映会
10/18(日)13:00~18:00
詳細は主催の「ロマンず☆」さんのブログにて↓
http://blog.goo.ne.jp/nativebeatjapan/e/37df1bb43b439d6c88bd7ab3f7075c0c
3 伊太利亭×マイ箸 カフェ
10/21(水)18:30~21:00 伊太利亭
偶数月第3水曜日の夜は イタリ亭でマイ箸カフェを開催しています!
主催スロースタイル。http://www.slow-style.org/
4 検診会チャリティーコンサート@静岡カトリック教会
10/24(土)14:00~16:30
チケット(缶バッジ)1,000円
【出演】向井良充 青田ケンイチ SUN☆HI ほか
主催:FAS 詳細は下記のブログ↓
http://blog.goo.ne.jp/matsuya-kiyoshi/e/f08ed6e4a48779eb1a21e956e8ef16e7
5 演劇「ビューティフル フジマヤ」公演
☆公式ページ http://kokubun-shizuokacity.jp/engeki.html
~富士山麓、でも富士山が見えないペンションをめぐる2時間の舞台です~
10/25(日)①14:00~ ②18:30~ @グランシップ中ホール
入場券 前売 一般 1000円 小・中学生 500円
※未就学児は入場できません。但し託児サービス有(事前申し込みが必要)
チケットは下記 高岡宛ご連絡いただいても結構です
「静岡で行われるのは半世紀に一度という国民文化祭がこの秋行われます。
文化の国体と呼ばれるもので、各地域、全国で文化活動しているアマチュアたちの日本で最大規模の祭典です。
静岡での国文祭は24回目。
静岡県演劇協会では、これまで開催された国文祭の例なども参考に、単なるお祭り騒ぎでなく、
投下される税金が有効に生きるよう、この舞台づくりを通して、地域の演劇作りの将来への確かな土台となること。
地域でふつうに市民として暮らしている「演劇人」が作る最高レベルの舞台を作ること。
などを目標として、静岡市と協働で06年より準備をスタート。07年秋に脚本の公募、
08年初夏出演者の公募・オーディション、08年夏から基礎的練習練習を開始、
09年春から舞台練習と、あしかけ4年をかけて舞台づくりをしてきました。
教育と並び文化に投下される予算が欧米に比べて少ない日本ですが、日ごろ文化に携わる私たちとしても、
どういう文化に対するお金の使い方が、地域にとって、暮らす人たちにとって意味があるのか、結論はでていません。
演劇に興味のある方も、興味のない方も、ぜひこの機会にチェックを兼ねてご覧ください。」
高岡基(=都築はじめ 劇団らせん劇場代表 静岡県演劇協会副会長)
高岡 基
〒420-0812静岡市葵区古庄3-28-7
motto-e51●c.vodafone.ne.jp
6 伊太利亭☆しゃべらnight!【第5弾は“森”】
10/28(水)19:00~21:00
イタリ亭☆しゃべらnight第5弾!「森」
第5弾は【もっと知りたい 静岡の森】
静岡市の面積のうち、森林は76%を占めます。
その果たす役割は大きく、きれいな空気や水をつくり出す・災害から生活を守るなど、
私たちの生活に密接に関わっているものの、まだ知らないことが多いように思います。
28日水曜夜は、静岡の森をしゃべらnight!!
【すてきなゲストスピーカー】
☆ジェリー・カオさん(山持ち)
☆清水光弘さん(森林インストラクター)
☆杉山徹さん(杉山製材所:森と学ぶ家づくりの会)
参加費:1ドリンク付き1000円
申込先:chaptenkoto●gmail.com
09076992156(松野下)
※イタリ亭ホームページからも申し込みいただけます。
★乞うご期待!↓チケットあります
…………………………………………………………………………………………
7 『107+1 天国はつくるものpart2』上映&荒川祐二 講演
11/ 1(日)13:00~17:00 [開場は12:15]
ペアチケット2,000円(2人分)前売りのみ
当日お一人様1,500円
※チケット20人分(10ペア)しずおカードだらが持っております。
ご入用な方はオーナーメールやコメントにてお申し出ください^^
荒川祐二氏についてはこちら↓
http://arakawayuji.com/
…………………………………………………………………………………………
8 ぬく森プロジェクト
http://www.city.shizuoka.jp/deps/kankyou-soumu/nukumori-hot.html
▼参考HP紹介
・hito20実行委員会のブログ
http://ameblo.jp/hitomoji20/
[静岡発祥の新スポーツ]
・伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
さいごまで読んでいただきありがとうございます。
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
2009年10月10日 Posted by しずおカードだらt。 at 23:02 │Comments(0) │しずおカードだら通信
朗読と、朗読劇の会『透明な夜』8/10(月)
みなさま
知合いの、お芝居デリバリーまりまりさんから、
ステキな企画のご案内をいただきました◎
よろしければぜひ足をお運びください♪
僕も参加するつもりでいます。
会場でお会いできるのを楽しみにしています。
≪朗読と、朗読劇の会 『透明な夜』≫@喜楽庭
●8月10日(月)19:00~20:00(終演後おいしい珈琲がでます)
デイサービス「喜楽庭」にて (静岡市葵区長谷町24番地)
「安東1丁目」バス停より徒歩3分
詳しい地図は http://ikiiki.canariya.net/ まで
駐車場は10台のみです。ご了承ください。
朗読 「遠野民話/おしらさま」 大内智美
朗読劇 「宮沢賢治/よだかの星」 鎌田貴嗣
ご予約・お問い合わせ・・・・十桃会(じっとうかい)・おおうち
090-5352-0395
ouchi.tomomi●gmail.com
十桃会ブログ http://catbox1208.blog45.fc2/com/
協力 npo法人活き生きネットワーク
焙煎堂
▼知合いのまりまりさん(詳しくは以下ホームページ!↓)
http://white.ap.teacup.com/marimari/
から朗読会のお知らせが届きました♪メッセージを添付します◎
楽しみですね!!!
…………………………………………………………………………………………
私は地元・岩手の民話を方言で朗読します。
白い馬と美しい娘の悲恋物語。
馬の名産地だった岩手ならではの話です。
相方の俳優は、宮沢賢治の「よだかの星」を朗読劇で。
非常に胸を打つ、心の奥に入ってくる作品で、かなりお勧めです。
おとなはもちろんだけど、思春期、青春期の人たちにぜひ見てほしいんだ。
そういう人たちを対象としてもやってみたいな。
第一回は6月に岩手でやりました。
神社の畳敷きの広間を借りてやったんだけど、なかなか雰囲気があってよかったよ。
今回の会場も、古民家風のつくりでとっても素敵なところです。
まりまりとはかなり違う、大人の雰囲気です。
ちらしも素敵なんだけど、データで持ってないので見せられなくて残念!
ぜひ見に来てね、お待ちしています。
…………………………………………………………………………………………
2009年08月09日 Posted by しずおカードだらt。 at 06:18 │Comments(0) │しずおカードだら通信
【訂正有】しずおカードだら通信号外④

http://myearth.ne.jp/
地球環境カードゲーム マイアース↑
2009.4.14(火) 号外④【訂正】【増大】版
INDEX
□4/16(木)18:30~20:30 人間学読書会in大原学園静岡校
□4/18(土)16:30~19:00 安倍奥の旋律
□4/20(月)20:00~ スノドカフェ20×20open!
□4/22(水)19:00~21:00 焼津トロ箱カレッジ①北大路信郷氏講義
□4/23(木)19:00~21:00 『1/4の奇跡』上映会 SANTOSHA
□4/24(金)18:30~22:00 三保家のつどい【17日→この日に移りました!】
□4/26(日)14:00~16:00 虹と緑・しずおか第一回市政報告☆
▼
前回送信した内容の中で訂正がありますので、
新しい情報を追加して
【訂正】【増大】版をお送りいたします。
【訂正】は、
17日(金)に予定されていた「三保家のつどい」が
24日(金)に変更された点です。
【増大】は、
大原学園で行われる人間学読書会と、
安倍奥プロジェクトvol.1「安倍奥の旋律」、
焼津のまちづくり講座「焼津トロ箱カレッジ」です。
なお、
情報については転載・転送可なので、
お仲間でご参加いただけるとなお嬉しく思います^^
それでは、またどこかでお話しできることを楽しみにしています☆t。
…………………………………………………………
<特選報告>
■ 伊太利亭。金曜プラス☆【終了】
●4月10日(金)20:30~22:00
今回のテーマは「政治」でした。
さまざまな職業・立場の方が集まり、非常に有意義な時間を過ごしました。
何事も、一面的に考えると、どこかに落とし穴があると
気づかされたひとときでした。
次回は●5月8日(金)が第②金曜日。
5月23日(土)には小ぐし神社でイタリ亭主催【隣人祭り】が行われます!
隣人祭り http://www.rinjinmatsuri.jp/main/
通りすがりの方も、お気軽にお立ち寄りください☆
…………………………………………………………
1 人間学読書会
●4月16日(木) 開始18:30
大原学園静岡校 柚木校舎
参加費無料
TEL 054-264-0050(小池、井木)
おかげさまで、本例会で開催300回をむかえます。
300回突破記念の会に、ぜひお越しください。
お待ちしております。
100万人の心の緑化作戦 http://www.ohara.ac.jp/greening/dokusho.html
2 安倍奥の旋律
●4月18日(土) 16:30開場 17:00開演
曹源寺 静岡市葵区長妻田(旧玉川村)
参加費無料(要申込み)
安倍奥の会 http://abeoku.comi.in/
mail abeokunokai○gmail.com
☆14:00~ 田舎カフェオープン!
[安倍奥プロジェクトとは]
静岡市の中心を流れる安倍川。
その上流、安倍奥に住む人々は美しい自然の中で日々を営んでいます。
ここには街で感じることのできない長い歴史によって培われてきた伝統や風習、
智恵が残っています。
安倍奥を愛する人も、安倍奥になじみのない人も、古くて新しい山の魅力を
再発見し、いろんな出会いや感動を共有できる機会をつくっていきたいと
考えています。
3 スノドカフェ20×20open!
●4月20日(月)20:00ころから
スノドカフェ
MAP http://www.snowdoll.net/shopinfo/info/info_map_1.html
web http://www.snowdoll.net/alt_space
月一回のスノドカフェopenの日。
想いをもって参加すれば、応援してくれる人にたくさん出会えます。
文化の力・一人ひとりのもつ小さな力をつなげて、
静岡をおしゃれに動かしていきましょう☆
4 焼津トロ箱カレッジ①北大路信郷氏講義
「まちづくりってなに?」~まちの戦略・地域のグランドデザイン
●4月22日(水) 19:00~21:00
焼津市役所603号室
web http://www14.ocn.ne.jp/~yakikoku/news9.html
※単回受講もできるそうです!
5 『1/4の奇跡』上映会 SANTOSHA
●4月23日(木) 19:00開演
SANTOSHA
http://www.santosha.jp/
▼主催者より………………………………………………
『1/4の奇跡~ほんとうのことだから』静岡上映会
http://www.yonbunnoichi.net/
石川県在住、養護学校教諭の山元加津子さん。
加津子さんが語る、学校の子ども達のお話は、
“いのちの尊さ”“いのちを生かす大きな存在”
にまで触れ、聞く人の魂を揺さぶり、全国で感動を呼んでいます。
「1/4の奇跡~本当のことだから」は、
そんな加津子さんに語っていただきながら、
“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”
“ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、
描き出していくドキュメンタリー映画。
日本全国、世界各地で自主上映の輪が広がり、
現在は東京・大阪でロードショー上映もされています。
静岡でもぜひ多くの方に見ていただきたい。
今回は、少人数で和やかな雰囲気のなか試写会的に
鑑賞できればと思っています。
映画終了後は、vege cafe SANTOSHAさんのおいしいお料理を
いただきながらの交流会も予定しています。あわせてご参加ください。
【日時】4月23日(木)
午後6時30分~ 受付
午後7時~8時40分 映画「1/4の奇跡」上映
映画終了後、気軽な交流会
【場所】vege cafe SANTOSHA http://www.santosha.jp/
アクセス方法はこちらから http://www.santosha.jp/access.html
〒420-8076 静岡市駿河区八幡1丁目5-32 堀田ビル1F
電話:054-270-5855
【定員】25名
【参加費】(当日受付にて)
入場料 1,500円(1ドリンク付)
交流会 2,000円(vege cafe SANTOSHAのおいしいお料理&1ドリンク付)
【お申込み・お問合せ】
mshibuya224○gmail.com
090-2602-8699(渋谷)
☆参加人数・交流会参加の有無・メールアドレス・当日連絡ができる電話番号☆
をお伝えください。
…………………………………………………………
6 三保家のつどい★【17日(金)→24日(金)に変更になりました!】★
●4月24日(金)18:30ころから
三保家(静岡市葵区沓谷1-20-8)
map http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&ie=UTF-8&tab=wl
TEL 080-1021-1639(t。)
◎たじまファミリー企画◎
うわさの[内容のない会]。
今回はとりあえず「選挙お疲れさまでした!」
みんなで一品持ちよって、みんなでごはんを囲みましょう♪
お互いの情報交換・連携企画づくりに一役。
どなたでもお越しください♪♪♪
ここから静岡がつながっていきますよ☆
CWPの事務所としても機能し始めた三保家。
新生 三保家にぜひ一度お集まりください!
7 虹と緑・しずおか第一回市政報告☆
●4月26日(日) 14:00START!
ディームスフレックスミュンヘン
http://www.df-munchen.com/
参加費3,000円 ドリンクフリー
まつやと宮沢がしずおか市政へとつなぐ橋。
私たちの声を届けましょう。
▼
昨晩はとある後輩から
「教育系サークルをつくりたい」
という相談を受け、三保家で24時頃まで話し込みました。
途中でCWPのYくんも加わり、
サークル立ち上げの心構えと具体的方策についてまで、
熱く論議しました。
火は確かに受け継がれている。
元・学生も現学生も、手を携えて
それぞれが持つ“想い”をカタチにしていきたいと思います。
これから静岡はますますおもしろくなります。
今日の情報たちが、
みなさまのお役に立てますように と、願いをこめて。
▼参考HP紹介
まつや清
http://www.e-matsuya.com/
[まがったキュウリの時代です]
宮沢けいすけ
http://ferrets.tv/keisuke/
[まずは自ら まわりから]
伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
地球環境カードゲーム マイアース
http://myearth.ne.jp/
[学生が起業して始めた]
▼た びびと
chikyu_house○yahoo.co.jp
○→@
▼まつや清事務所 〒420-0839 葵区鷹匠3-3-1 井口ビル2A
TEL 054-209-5677 FAX 054-209-5675
http://www.e-matsuya.com/
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
2009年04月14日 Posted by しずおカードだらt。 at 13:35 │Comments(0) │しずおカードだら通信
ふつうのせいかつ☆スロースタイル
いよいよ3月。
いろんな人が、いろんな思いをもって動きはじめました。
今月は、静岡市議会議員選挙があります。
「え?いつ?」
ってよく言われます。
一年前までは、僕もそうした政治には関心のない
【無関心層】
の人間でした。
まちに対する政治の影響力がどれくらいのものか、
まだ僕はよくわかっていません。
ただ、一人ひとりがこの街を創っているのは間違いないわけで、
そんな中でも『議員』という地位にある人は、
普通の市民よりかはモノ言える権限が強いんだと思います。
その『議員』を選ぶ方も選ばれる方も、もっと責任を持って
まちづくり・政治に臨んだらいいはずです。
そんな中、
マイ箸の杉山雅彦さんが3月のイベントを企画してくれました。
こうした草の根の、市民から声を上げる動きが、
さざ波の如く拡がって、
より多くの方に「選挙」や「政治」にちょっとでも
関心をもつきっかけになってくれたら…
そう願っています。
みなさん方もぜひ、
もっと豊かな、たのしい、素敵な静岡市を創るために、
ご協力ください。
よろしくお願いします。
▼以下 転載
みなさん、こんにちは。スロー杉山です。
まつやさんの事務所でのイベント「ふつうのせいかつ」を3月
に企画しました。
自分の出来る精一杯の応援です☆
転送をぜひご協力下さい。
ありがとうございます。
↓以下転送用
★【イベント】春からはじめる「ふつうのせいかつ」
--------------------------------------------------
たのしくて
うつくしくて
やすらぎのある
そんな
あたりまえの
ふつうのせいかつ
生活に関する
色々な人たちを
日替わりでお呼びして
お話しを聞いちゃいます
3月から
「ふつうのせいかつ」
始めましょう
【 3月の夜 19~21時に 日替わりで 開催する
スローライフ イベントです 】
●3月7日(土)19時~21時
※テーマは「花」
田島 和子 さん ( フルールさわ ・ 清水区生花店長 )
「 つながりにはいつも花 」 … 花と和ねぇのつながる関係
花のようにうつくしく生きる。
和ねぇの周りに起きる数々の不思議な出来事と“花”の関係。
自然から学んだ、たじま流“つながり”人生論。
おでんを囲んでお話しましょう☆
●3月10日(火)19時~21時
※テーマは「マクロビオティック」
森田 右近 さん ( 12cups {ABCのかたち}・
マクロビオティック教室講師 )
「 マクロビオティック 入門編 」 … ごはんからできること
料理教室の森田さんにマクロビオティックってなに?
の疑問に答えてもらう入門編です。
食卓から世界を変える?! できちゃうんです!
毎日食べる大事なお食事についてのお話です。
マクロビオティックのプレート料理が試食できちゃいます。
楽しみ☆
●3月12日(木)19時~21時
※テーマは「赤ちゃん」
近藤 亜美 さん ( Ami助産院 ・ 助産師 )
「 あかちゃんの ふしぎ 」 … おなかの中のあかちゃんのお仕事
子供から、男性まで、聞いてビックリのあかちゃんの生態。
いのちの大切さに触れてみます。
助産師アミさんからの子育てアドバイスも満載です。
ママ・パパ・こども・みんなで来てね☆
●3月17日(火)19時~21時
※テーマは「エコ」
エコハウス さん ( 唐瀬リサイクル環境ショップ )
「 スモール エコライフ 」 … わたしからはじめる小さなエコ
◎実践編◎
エコ生活をしたいけど、どっから始めたらいいの?
今日から始める楽しみながらのちょっぴりエコロジー
エコハウスの人たちが、楽しく・少しづつ・簡単に始められる
エコ生活を、いっぱい教えちゃいます。
●3月18日(水)19時~21時
※テーマは「コーチング」
川嶋 治子 さん ( コーチングガーデン ・ ライフコーチ )
「 コミュニケーション カフェ 」 …
ちょこっと変えるとつながりはじめる私とあなた
人付合いが劇的に変わる!! ちょこっと自分を変えると、
会話がグッと楽しくなるから不思議です☆
コーチングのはるこさんと、
目からウロコのハッピーコミュニケーションを体験しましょう。
【開催場所】
●まつや清 後援会事務所
(まつや清は、スロー・スモール・シンプルな静岡市をめざします)
静岡市葵区城北2-16-10
TEL 054-209-5677
入場無料・途中入場OK
予約はいりません。直接会場にお越し下さい。
駐車場は4台分ありますが、なるべく徒歩か自転車で来てね。
『静清バイパスから』唐瀬インターで降りて、
すぐの信号を曲り10秒です。
『北街道から』唐瀬街道に入り、一番奥側。
バイパスの200m手前です。
※イベントチラシと、地図はこちらのページから↓
http://www.pspeace.com/chirashi/
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
主催・問い合わせ 「slow style」
代表 杉山雅彦 090-3581-0800
http://www.slow-style.org/
----------------------------------------------------------
2009年03月06日 Posted by しずおカードだらt。 at 00:37 │Comments(0) │しずおカードだら通信
山本コウタローと田辺駿之介来静!本日
2009年2月28日(土)
18:00~20:30
静岡労政会館
静岡労政会館MAP
『虹と緑・しずおか ~つなぐ未来・つなぐ絆・静岡の明日~』
と題して、
まつや清と宮沢けいすけの
決意表明演説を行います!
57歳-30歳いずれも新人 無所属で政令市・静岡市議選に挑戦★
彼らの想いを、聞きに来て下さい!
入場無料、どなたでもご参加いただきます。
2009年02月28日 Posted by しずおカードだらt。 at 12:27 │Comments(0) │しずおカードだら通信
■第2回ALL東海教育フェスタin岐阜 のお知らせ■
今日は、ある後輩がとってもがんばっている企画のご案内です。
昨年、焼津青少年の家で泊込みで敢行した『第1回』。
今年は、なんと [ 岐阜 ] だそう。
僕も第1回に参加しましたが、
ものすごく濃い!時間を“教育”を志す人間同士で共有できました。
忘れ得ない経験です。
今年、第2回。
どんな企画も『第2回』ってのはプレッシャーかかるよね。
特に第1回が150人超で成功していると。
僕は今回、仕事の選挙が間近ということもあり参加できませんが、
興味のある方はぜひご参加ください。
かならず人生においてプラスになると、
保証いたします。
しずおカードだら
―――――――――――――――
“教育”
というキーワードのもとに、150名の熱い思いを抱いた学生・8名の講師が集い、
この東海地区に“熱い風”を吹かせます…
◆ALL東海教育フェスタ'09◆
今年のテーマは『出逢い』…
講師との出逢い、
参加者との出逢い、
そして…
新しい“自分”との出逢い。
・教師になりたい!!一緒に教師を目指す熱い仲間がほしいなぁ。
・普段ほとんど関わることがない他大学の学生と話してみたい!
・不安や悩みがあるんだけど…同じように悩んでいる人と、その悩みや考えを共有したい!!
など、きっかけは何でも構いません!!! 様々な参加者が集まるこのフェスタで、あなたも“教育”について考えてみませんか?
フェスタでの出逢いは、きっとあなたの 『次の一歩』につながります!
様々な参加者が集まるこのフェスタで、あなたも“教育”について考えてみませんか?
―――――――――――――――
■日時■
2009年3月12日(木)~13日(金)
■場所■
岐阜少年自然の家(岐阜県岐阜市)
■参加対象■
教師になりたい人
教育に興味がある人
熱い想いを持った人 …など、
教育に関心がある人なら誰でも参加できます!
■参加費■
8000円
―――――――――――――――
【mixi】
http://m.mixi.jp/view_community.pl?id=3909574&guid=on
【HP】(PC推奨)
http://sky.geocities.jp/tofes_2009
【ブログ】(携帯&PC O.k!! ) http://blogs.yahoo.co.jp/tofes_2009
☆申し込みはこちらから…
【メールフォーム】
(携帯&PC O.k!! )
http://form1.fc2.com/form_cell/?id=391038
****ここまで
転送歓迎です☆
よろしく多くの人にこの企画が知れ渡るよう、ご協力ください。
教育から日本を変える。
ワカモノの燈した火、
燎原の如く燃え広がりますように。
▼しずおカードだら
chikyu_house@yahoo.co.jp
▼まつや清事務所 〒420-0839 葵区鷹匠3-3-1 井口ビル2A
TEL 054-209-5677 FAX 054-209-5675
http://www.e-matsuya.com/
▼しずおカードだら ブログ
http://shizuocard.eshizuoka.jp
2009年02月18日 Posted by しずおカードだらt。 at 00:18 │Comments(0) │しずおカードだら通信
しずおカードだら通信号外③
2009.2.12(木) 号外③
INDEX
□2/13(金)18:00~ 伊太利亭金曜プラス!今月は辻信一さん☆
□2/15(日)13:10~16:30 地域シゴトの学校4期公開プレゼン
□2/16(月)19:00~21:00 まつや清応援団会議
□2/18(水)18:30~21:00 伊太利亭マイはしカフェ
□2/27(金)18:00~19:00 大川さんドイツ帰国報告会
□2/28(土)18:00~20:00 まつや×宮沢総決起集会2009
▼時間がなくって号外ばかりです…トホホ
体裁整っていませんがナカミは折紙つきです!
よかったらご参加ください~
1 伊太利亭 金曜プラス☆ 2/13(金)18:00
今月第2金曜13日は、なんと辻信一さんが静岡にやって来ます!
これはスゴイ!
「テーマ性を持って金曜プラスを創っていく」
今年の課題にズバリ来ちゃいました、『スロー』『GNH』文化の火付け人、
文化人類学者で環境運動家の辻信一さん☆
みんなで講演を聞きにいこー◎
と、いうことで、今月の金曜プラスは初!伊太利亭じゃあないです。
*講演後、伊太利亭に移動してワイっとやるかもしれません。
隣人祭り5月に伊太利亭を舞台に開催します。
その、プレイベント的性格を醸し出すかもしれません。
2月13日(金)18:00開場
毎日江崎ビル9F 江崎ホール(青葉通り沿い)
【人生の達人が語る 団塊の本音トーク④】
~なまけもの的人生のすすめ~
★申込 054-200-4894(コールセンター:事前の申込みが必要です)
2 地域シゴトの学校4期公開プレゼン☆ 2/15(日)13:10
*** ビジネススキルで地域の課題を解決する社会起業家 ***
『ソーシャルアントレプレナー』
という言葉を、知っていますか?
ベンチャーでも、NPOでもない、
新しい事業のカタチ。
人がよろこび、まちが輝く。
地域の課題・社会の問題を真正面に取り組む事業を興し、
ビジネスを展開することで解決していく、新しい考え方。
「ふつうの静岡市民」が半年間、
ソーシャルアントレプレナーシップ(社会起業家精神)について学び、
一生懸命考えたビジネスプランの発表会です。
きっとなにかの刺激になると思います。
ぜひお越しください。
●「地域シゴトの学校 公開プレゼンテーション」入場無料/先着250名
●日時:平成21年2月15日(日)開場:13:10~ 開演:13:30~16:30
●場所:アイセル21ホール
●お申込:054-200-4894(静岡市コールセンター)
★地域シゴトの学校(公開プレゼン)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/chiikishigoto_presen.html
詳しくは
★聴講者募集チラシ(ちらし表)
http://www.city.shizuoka.jp/000079070.pdf
★アクションプラン(ちらし裏)
http://www.city.shizuoka.jp/000079078.pdf
★お問い合わせ先★
アイセル21 葵生涯学習センター
〒420-0865 静岡市葵区東草深町3-18
TEL 054-246-6191 FAX 054-247-6486
3 まつや清 応援団会議 vol.4 2/16(月)19:00
3月に静岡市議会選挙があるのを知っていますか!?
そうなんです、静岡が政令市になって初めての市議会議員選挙です。
政令市になると、市の持つ権限が県並みに大きくなります。
国と直接やりとりできるようになるからです。
すると、市議会議員に求められる能力も、
必然的に大きくなってきます。
行政もレベルアップが求められているのです。
もちろん、市民もそれに応えていかねばなりません。
前回市議選の投票率は51%。
半分の人はせっかくの権利を、「投票に行かない」という形で無駄にしてしまいます。
「政治になんて興味ない」
「投票に行ったって、なにも変わらないじゃん」
「そもそも何をやっているのか、よくわからないし」
その声も、わかります。
ただ、みんながちょっと心を向けて、
【政治を知ろうとする】意識と【投票に行く】という行動をとるようにすれば、
しずおかは確かに変わっていくように思うのです。
トーマス・マンはかつてこんな言葉を残しました。
『政治を軽蔑するものは、軽蔑すべき政治しか持つことができない』
ちょっと政治を知ってみませんか。
まつや清は無所属市民派です。
一人ひとりの声を、想いを受け取ります。
応援団会議に、ご参加ください☆
手づくりの、選挙の現場をみに来てください。
きっといい勉強になります。
素敵な出会いがあることは保証します。
*1人が一人を連れて選挙に行けば、なんと102%!
*09年3月の選挙は投票率100%を本気でめざしましょうっ!!
●2月16日(月)19:00~21:00
まつや清を応援する会 城北新事務所
(葵区城北2-16-10,唐瀬街道沿い、県立総合病院ちかく : 元サークルK)
*駐車場5台分あります。
バスでお越しの際は、『唐瀬線 県立総合病院行 中央高校入口』下車です。
MAP http://maps.google.co.jp/maps?utm_source=jahpwp
まつや清を応援する会
054-209-5677
chikyu_house○yahoo.co.jp
(○→@)
4 大川さんドイツ帰国報告会 2/27(金)18:00
◆昨年、静岡森林塾の大川若菜が、ドイツにて『森の幼稚園』『森の福祉施設』を勉
強して参りました。大川が見てきたもの、感じたこと等を皆様にお伝えし、皆様から
アドヴァイスを頂き、今後の大川の活動ベースにする機会を作りたいと思います。つ
きましては、ご多忙中とは存じますが、何卒、お力添えの程、宜しくお願い致しま
す。
【開催日】平成21年2月27日【金】
【報告会】18:00より 五風来館4F NPOセンター
【懇親会】19:00より 場所未定・会費5000円~3500円*人数により場所の確保
【締め切り】2月13日(友人を含めた人数をお知らせください。)
*懇親会は、異業種かつ様々な分野の方が集まる予定です。
*有人君送別会に参加した方は、ご存知の通り、面白い人の出会いの会です。
*この人を「是非」呼んでみたいという方が、いらっしゃいましたら、お気軽にお誘
い下さい。
「しずおか森林共生行動宣言」は、「森林との共生」に向けた私たち共通の
行動指針として、森林県民円卓会議が提案するものです。
下記のホーム・ページから宣言が出来ます。
https://www.pref.shizuoka.jp/kensetsu/ke-710/kyosei/index.html
「モリスト」事務局
キコリのしみやん 清水光弘
携帯電話 090-4861-1789
電子郵便 shimizu21○jp.bigplanet.com
電子掲示板 http://homepage2.nifty.com/shinrinjuku/index.htm
5 山本コウタロー・まつや清 フォークと時代を語る 2/28(土)18:00
山本コウタロー×田辺駿之介×青田ケンイチ
2月28日(土)18:00開場
静岡労政会館
(国一沿い、あざれあ手前です)
MAP http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-210/sisetu/tizuryoukin.html#sizuoka
世代をつなぐ 世代をこえる
新しい静岡をつくる風、ここから。
★虹と緑・しずおか
054-209-5677
chikyu_house○yahoo.co.jp(○→@)
全然更新しないブログ http://nijimidori.eshizuoka.jp/
▼2月はこんなもんでしょうか。
3月はまたわくわーくするような企画・イベント・おしごとが盛りだくさん☆
次号、しずおカードだら通信3月号乞うご期待!
2月も上記の企画のうちで、みなさまにお会いできるのを楽しみにしております。
それでは、また。
▼参考HP紹介
NPO法人ドットジェイピー
http://www.dot-jp.or.jp/
[若者の投票率の向上を目的として活動する学生中心組織]
辻信一のサイトへようこそ
http://www.sloth.gr.jp/tsuji/
[スロー イズ ビューティフル]
伊太利亭。
http://www.italytei.jp/
[リアルフードレストラン]
モリスト(静岡・森林療法研究会)
http://morist.jp/
[静岡のたから]
地域シゴトの学校4期ブログ
http://sigotonogakko.eshizuoka.jp/
[公開プレゼンテーション近日開催!]
▼た びびと
chikyu_house○yahoo.co.jp
▼まつや清事務所 〒420-0839 葵区鷹匠3-3-1 井口ビル2A
TEL 054-209-5677 FAX 054-209-5675
http://www.e-matsuya.com/
▼しずおカードだら
http://shizuocard.eshizuoka.jp
2009年02月12日 Posted by しずおカードだらt。 at 09:48 │Comments(0) │しずおカードだら通信
しずおカードだら通信No.4 β版
2008.12.21 No.4 β版
INDEX
■ぱれっとトーク⑥黙るオトコ悩むオトコ泣かないオトコ【終了】
■伊太利亭金曜プラス!第2金曜日【終了】
■アース(明日)カレッジ2008inしずおか【終了】
■宮沢けいすけ第1次決起集会~Yes,we can~【終了】
■ともかくなにかを祝おう会≪伊太利亭candlenight☆≫【終了】
☆安倍奥の風景展【開催中!】
■マイもちプロジェクト★もちつき あくつ【終了】
☆幸せって、なんだっけ【本日!】
□ひよし君世界一周の旅報告会
□aura閉店の日
□伊太利亭新年新生金曜プラス
□ぱれっとトーク⑦静岡はたから
□三保家の新年会
□トロ箱新年宴会
□バッハハウス2009新春ライブ!
☆今後の方針~企画モノ~
☆お願い【譲ってください◎「本棚/パソコン」】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しずおかの講演・セミナー・ワークショップ・イベント…etc...
そこには人の想いがこめられています。
足を運べばかならず出逢いがあり、きっとこれからの静岡lifeが楽しくなります。
情報をお寄せください。
みんなの意志や“持っているもの”を共有し合い、もっともーっとステキなしずおかを創っていきましょう♪♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↓☆はじまり、はじまり~☆↓
▼(まずは【終了】したものから…)
【終了】だからあなたは不幸です?ぱれっとトーク⑥
○黙るオトコ 悩むオトコ 泣かないオトコ○
雨の影響もあったでしょうか。。5人という少人数で語り合いました。
【終了】地産地消だ!伊太利亭。
○毎月第2金曜日は金曜プラス○
また来月!次回は09年1月9日(金)です☆
【終了】え~いっと踏み出そう!!
○アース(明日)カレッジ2008 in しずおか○
新しい出会いあり、気づきあり、勉強になりました。
【終了】宮沢けいすけとゆかいな仲間たち
○第1次決起集会~Yes,we can~○
23時から翌6時まで居ました。熱く、濃い時間をありがとう!
【終了】静大生Sくんの進学祝い&だれかの誕生日
○ともかくなにかを祝おう会~伊太利亭candlenight○
いってらっしゃい!!!
【終了】マイもちプロジェクト2008集大成
○もちつきinあくつ[浅間通り]○
3種のもちをつきました。おいしかった~♪
【開催中!】そして、おばあちゃんに出会いました。
★安倍奥の風景展★
[巡る安倍奥の四季 夏~秋]
12月12日(金)→26日(金)【0円】
9:00~21:30
アイセル21 2階ギャラリー
【本日!】
.・.。・.°..・.°°.。..・.。・.°..・.°°・.。・.°
.*:・'.*:・'゜゜
,.'
☆ 2008.12.21(日)冬至 ★キャンドルナイト in 清水☆
辻 信一氏講演会
●幸せって、なんだっけ●
[ 『豊かさ』という幻想を超えて ]
12月21日(日)冬至
14:30~17:00【0円】
清水テルサ・1階多目的ホール
静岡県静岡市清水区島崎町223 Tel 054-355-3111
(JR清水駅・静鉄 新清水駅から約500m)
先着500名<要事前申込み>
◎託 児 <要申込> テルサ内託児料金半額 400円/時間
※(お子さまの記名・年齢 ・連絡先)〆切12/18
●100万人のキャンドルナイト in 清水●
18:00~ ポットラックパーティ♪(食べ物&キャンドル持ち寄り)
[引き続き辻さんをお招きし、お喋りと音楽を楽しみましょう♪
でんきを消してスローな夜を。子連れOK!CAFEブースのみ有料]
清水駅前銀座アーケード店舗内
持ち物 ★シェアする食べ物(飲み物) 差し入れ大歓迎
★MY食器★キャンドル!★暖かい服装(暖房なし)
▼『100万人のキャンドルナイト in 清水』のブログを開設しました♪
http://candle.eshizuoka.jp/
「講演会」と「キャンドルナイト♪ポットラックパーティ」の
詳細・最新情報をお伝えしてゆきます。チェックしてくださいね!
★当日お手伝いしてくださる方を募集中!ご連絡お待ちしています。
フライヤーを配布してくださるかた、shopも大募集♪
▼NPOまちづくり考房SHIMIZU事務局
http://candle.eshizuoka.jp/
FAX 054-366-4572
mail rinjin3@gmail.com
きっかけをくれた先輩、世界を旅して帰って来た
●ひよし君世界一周の旅報告会●
[1年半の旅から帰って来ました。どんなお話が聞けるでしょうか]
12月27日(土)
15:00~17:00【0円】
静岡労政会館 5階 第一会議室
▼開発教育FUN CLUB
TEL 090-2577-7328(肥田)
mail ix3mwpkr@tg.commufa.jp
2009年!平成21年!!HAPPY NEW YEAR!!!
地産地消だ!伊太利亭。
●毎月第2金曜日は金曜プラス●
[生産者と消費者をつなぐフリースペース]
平成21年1月9日(金)
20:00~22:00【1,000円】(1ドリンク付)
伊太利亭
▼伊太利亭金曜プラスの会
TEL 080-1021-1639(高橋)
mail chikyu_house@yahoo.co.jp
URL http://www.geocities.jp/italytei/
学生として4年、さらにプラス1年静岡で暮らして…
●ぱれっとトーク⑦ 静岡はたから●
[であう・きづく・まなぶ・いきる]
平成21年1月13日(火)
18:30~20:30【0円】
ふじのくにNPO活動センター
話者 高橋拓矢
司会 高岡基
▼地球ハウス
TEL 054-209-5677
mail chikyu_house@yahoo.co.jp
三保家の新しい門出
●三保家だよ!全員集合☆新年会●
[三保家を訪れたことのあるすべてのひとへ]
平成21年1月15日(木)
18:30~21:00【御志】
三保家(沓谷)
▼多慈磨組
TEL 080-1021-1639(高橋)
mail chikyu_house@yahoo.co.jp
バッハハウスを知っていますか
●バッハハウス2009新春ライブ●
平成21年1月25日(日)
13:30~16:00【3,500円】
バッハハウス(油山)
▼多慈磨組
mail chikyu_house@yahoo.co.jp
☆今後の方針~企画モノ~
準備中・・・
☆お願い【譲ってください◎「本棚/パソコン」】
≪本棚≫
一年に一度、アイセルで『古本市』というものが開かれています。
その、ストック(在庫分)の本がいま、三保家に段ボールの箱に詰まって積まれています。。
そこでなんとかこの本たちが生きないか!?と考えました。
みなさんのところ、もしくは聞き知る範囲で、使ってない本棚等ありましたら、
譲っていただけると幸いです☆
まだ、本棚が整っていないので何とも言えませんが、
カタチが整ったら、みんな自由に本を持ち寄ったりして、
【三保家多慈磨組図書館】
の機能が生まれてきたらいいな、と思っています。
≪パソコン≫
09年3月に静岡市議会議員選挙があるのを知っていますか!?
葵区、駿河区、清水区の3区でそれぞれ選挙があります。
駿河区で新人、30歳静大生の宮沢けいすけが、
市議選に挑んでいきます。
熱さ!若さ!あと資金(物資)。
これから事務所を創っていくにあたり、「パソコン」が不足しています!
お金がないので、なるべく提供品で乗り越えたい…
とは事務局の意向。
09年3月までの期間、貸していただけるだけでもけっこうです!
どなたか、使っていないパソコン等ありましたらご連絡くださいませ☆
よろしくお願いします◎
★☆★さいごまで読んでいただき、ありがとうございますっ!★☆★