御礼 選挙へ行こうゼ!キャンペーン☆
今日 8月2日(日)夜 THE NATURAL SHOE STOREにて
『選挙へ行こうゼ!キャンペーン☆』と題して
ちかく行われる国政選挙の静岡一区、4人の候補者を招いての
公開座談会的なイベントを開催しました!!!
会場には老若男女がつどい当初予定の50名を大幅に超える
方々にお集まりいただきました。
(それにしてもメディアの人が多かった!)
ありがとうございます。
ただ今回の企画趣旨
「政治に関心の薄い若い世代が気軽に参加してほしい」
という想いがどこまで達成できたか。
呼びかけ人、および企画準備・実行メンバーの多くは20代~30代であったけれども、
実際 会に足を運んでくれたのはそれ以上の人が多かった!?
反省することも多々あります。
ムズカシイ問題です。
今日の会では正直、候補者の真の核の部分のところまではついぞ見ることができませんでした。
一般的な、テレビの政治談議に見られるような、
のっぺりとした身のない言葉の一方的な演説に近くなってしまいました。
これだけの参加者がいる中で、諸々の諸条件が重なり、
どうしても今日のような形を取らざるを得ない状況。
今日の会を通して、もっといい方法、よりよい形を模索します。
たとえば、もうはじめっから分科会形式にしてしまって、
候補者4人の島を参加者が巡る旅、とか。
思い切って年齢制限を設けて、
○○歳以上は入場をお断りする、とか。
もしくはそれではあまりにひどいから
若い人から前の席で、年配者は後ろで聴いててもらう、とか、ね。
とにかく今日の第一歩踏み出したことに意義がある!(と思いたい)
参加された方にはそれ相応にいろいろとご意見ご感想を持たれたと思います。
もしいらっしゃいましたら忌憚のない声をお寄せいただきたいと思います。
さて、4人の候補者。
かいつまんでどうであったかをさらりと記す(筆者主観)。
上川さん。
開始直前会場の前で円陣?のような掛け声をして入場。
参加者に握手をして用意された席へ。さすがというべき!?
牧野さん。
理由はあるとは思いますが、会の開始時刻に遅れる。
5分くらいかな。でも普通では考えられません。
中野さん。
35歳に見えません。論調も格調高くいいですね、でも
ちょっと鼻にかかる人もいるかもしれません。
話す内容が我々から離れすぎているような気もします。
厳しい印象も受けます。もう少し説明の言葉が必要になりますね。
池野さん。
一番無難な線であったと思います。ただパッとしない。
なんとなくエネルギーが普通の人です。国政に出ようとするくらいなら、
隠してもにじみ出てしまうくらいの燃え盛る魂を見せてほしいと思います。
若い人が思わずたじろぐような、そんな「何か」です。
今日の会だけではだれに投票すればいいのか決められません。
政策勉強会とか、もっとざっくばらんに話す会とか、
オプションの動きをこれから作っていかねばなりません。
まだ終わっていませんよ!
これから静岡一区の選挙を日本一おもしろくしましょう!
ダントツ投票率一位の都市静岡市!!
めざせ100%!
あなたの力が必要です。
第10回ゴミゼロ☆フェスタ開催報告!
昆虫世界と人間世界8.30
8.27(木)選挙へ行こうゼ!キャンペーンⅡ 補足
8/27(木)三保家に静岡一区候補者4人来訪【本日投票日!】
選挙へ行こう!投票しよう!!【行動促進文】
エコ議員つうしんぼ
昆虫世界と人間世界8.30
8.27(木)選挙へ行こうゼ!キャンペーンⅡ 補足
8/27(木)三保家に静岡一区候補者4人来訪【本日投票日!】
選挙へ行こう!投票しよう!!【行動促進文】
エコ議員つうしんぼ
2009年08月03日 Posted byしずおカードだらt。 at 01:23 │Comments(5) │地球ハウス
この記事へのコメント
お疲れさまでした。
画像を残しているなら拝見したいです。
どんなメディアに報道されるのかな。
今朝の新聞には見つからない。
画像を残しているなら拝見したいです。
どんなメディアに報道されるのかな。
今朝の新聞には見つからない。
Posted by ゆいまーる
at 2009年08月03日 05:42

追記
静岡新聞朝刊19面に報告がありました。
静岡新聞朝刊19面に報告がありました。
Posted by ゆいまーる
at 2009年08月03日 07:50

わたしは外から覗いていたオジサンです。
記事、拝見しました。
やっぱり・・・。
今回の企画の趣旨に配慮して、私は最初から遠慮しました。
市民派に無遠慮の人達がいます。
想像力が足りない。
私たちの世代に多いです。
>思い切って年齢制限を設けて、
>○○歳以上は入場をお断りする、とか。
どうぞ、若者だけのイベントを断行してください。
最初は物足りないかも知れませんが、
きっと実りある物になると思いますよ。
P.S.
私も「選挙に行こうぜ」の関連記事、書きました。
(http://kittsan.eshizuoka.jp/e396217.html)
一市民の感想です。
ぜひ、読んで下さいね。
記事、拝見しました。
やっぱり・・・。
今回の企画の趣旨に配慮して、私は最初から遠慮しました。
市民派に無遠慮の人達がいます。
想像力が足りない。
私たちの世代に多いです。
>思い切って年齢制限を設けて、
>○○歳以上は入場をお断りする、とか。
どうぞ、若者だけのイベントを断行してください。
最初は物足りないかも知れませんが、
きっと実りある物になると思いますよ。
P.S.
私も「選挙に行こうぜ」の関連記事、書きました。
(http://kittsan.eshizuoka.jp/e396217.html)
一市民の感想です。
ぜひ、読んで下さいね。
Posted by kittsan
at 2009年08月04日 08:48

ありがとうございます!
ゆいまーるさん、記事はチェックしてみますね☆
http://www.shizushin.com/news/feature/shuin09/news1/20090803091118.htm
webニュースでも、見つけました!!
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/shizuoka/CK2009080302000162.html
kittsanさん、
ありがとうございます。
市民はの方々は悪気がないのはよくわかるんですが…
kittsanさんのような大人がいることがうれしいです。
これからの動きもどうか温かく見守っていてください!
がんばりますー!
ゆいまーるさん、記事はチェックしてみますね☆
http://www.shizushin.com/news/feature/shuin09/news1/20090803091118.htm
webニュースでも、見つけました!!
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/09_sousenkyo/shizuoka/CK2009080302000162.html
kittsanさん、
ありがとうございます。
市民はの方々は悪気がないのはよくわかるんですが…
kittsanさんのような大人がいることがうれしいです。
これからの動きもどうか温かく見守っていてください!
がんばりますー!
Posted by しずおカードだらt。
at 2009年08月05日 11:51

大変よい企画におもいます。ただ選挙前だけに、選挙の投票に影響するようなコメントが出来ないのが残念です。
Posted by 駄瓶置 at 2009年08月10日 22:17